お知らせ

2016年10月11日

本部

事業部研修会訪問記 part13

 8月に予定されていた、老人事業部OJTリーダー主催の「認知症研修会」が台風のために延期となり、9月28日(水)に開催の運びとなりました

 今回の研修は、あけはま荘 岩瀬施設長を講師に迎え、『認知症サポーター研修』が行われました

『認知症サポーター』                                                                                認知症を正しく理解し、認知症の人や、その人を取り巻く家族の良き理解者たりうる存在です。認知症で困っている人や家族を目にしたときに「何かお困りですか?」と声を掛けるだけでも家族は救われた思いがします。認知症サポーターからは、地域の高齢者や認知症(予備軍を含む)の人々に見守ることが多いという観点から、地域活性の担い手、リーダーが誕生することが今後期待されているとお話がありました

 このサポーター総数・講座開催回数も年々増えており、ちなみにサポーターは7,606,074名(平成28年6月まで)だそうです。

『認知症について』『高齢化について』、学びました

 「認知症がどのような病気であるのか」「認知症の人や生活で困っていること」「認知症の人への対応のしかた」について、そして地域で認知症で困っている方がおられたら、解決に向けて誰に(どのような機関に)つないだらよいのか、事例をもとに、まずは自分で記入をし、後にグループワークをしました

 グループワークの後は、全体で共有いたしました

続いては、OJTリーダーによる『私の声が見えますか?-認知症の人たち、家族の小さくて大きなひと言-』と題した本の朗読です

  この本は、認知症の人たち、そしてそのご家族が吐露したリアルな声や言葉を集められた本です。朗読の最中は…会場内は静寂し、その声に真剣に耳を傾けられていました

 講師である岩瀬施設長が実際にかかわられたご家族が書き記された『声』が紹介されました。

 施設長さんから、『介護の現場はとても忙しい現実があります。認知症のその瞬間の「ひと言」を心に留めることは、本人の傍らにいる者にしかできません。それは専門職の役割でもあると思います。普段見落としている、認知症の方の小さな「ひと言」を大切に仕事に励んでいただきたいと思います』で、会が終了いたしました

 研修後、受講者全員に認知症サポーターの証である「オレンジリング」が手渡されました

今日から、私たちも認知症サポーター                                                                                        自分なりにできる簡単なことから始めたいと思います

 

皆さん、お疲れさまでした

 

 

 

Facebook にシェア
Pocket
LINEで送る