お知らせ

2016年08月30日

老人事業部

特別養護老人ホームあけはま荘

8月の狂詩曲

夏らしいイベントが目白押しな8月。様々なイベントが立て続けに起こる様子は正に狂詩曲(ラプソディ)!週1の更新では追いきれなかった8月のイベントの全容が今、ここに!

にっぽんの夏、あけはま(荘)の夏(あけはま荘盆踊り大会)

あけはま荘のある狩江地区は狩浜と渡江(とのえ)からなっています。渡江の盆踊りは「歌舞伎くずし」と呼ばれており、江戸時代から伝わる伝統のお祭りで、市の指定無形民俗文化財にもなっています。
豪華絢燗な衣装に身を包んだ子供や大人が顔や手に白粉を塗り、歌舞伎の名場面の一幕を踊りで表現します。
あけはま荘では本元の「とのえ歌舞伎くずし」から過ぎること3日、毎年8月17日に渡江盆踊り保存会の協力を得て、あけはま荘盆踊り大会の際に歌舞伎くずしを披露していただいております。

 

この日は朝からいい天気で・・・というより日差しの強い、まさに「夏」の日!風は吹くものの、暖められた空気が舞う、まるでエアコンの室外機の排気が吹き付けているような風で、少しも涼しくなんてありません。
そんな中、朝から準備は始まります。
昨年と違い、雨の心配はなかったので、早いうちから会場は設営されました。
地域の方々の協力の中、気分の高まったご利用者も手伝ったり、指示を出したりしてくれました。

    

夕刻、陽が裏山にかかる頃、身支度を整えられたご利用者方が会場入りしました。

  

今か今かと待ち構える中、行事委員会長の挨拶の後、あけはま荘の職員およびご利用者有志による炭坑節と正調?よさこい鳴子踊りが始まります。
若人の元気の良い掛け声の響く中、ご利用者も鳴子を振り振り楽しんでいる様子。

   

そういえば施設長と副施設長はどこに行ったのでしょう。
去年は開会の挨拶を担当していたはずですが?

盆踊りの後は、「とのえ歌舞伎くずし」です。子どもたちから演じ始めるその様子はとても微笑ましいです。
地元出身の利用者さんは懐かしく、また他の地域の利用者さんは、初めての方もおられ、熱心に鑑賞されていました。
少し離れた場所ではその後に演じる方が、打ち合わせなのか、なにやら練習している模様・・・?

   

演目も後半に入り、大人の方々が舞台に上がります。渡江地区のウチの職員さんも例年通り参加されています。
今年は忠臣蔵のようです。

   

とつとつと進んでいく演目の中に、どこかで見た二人組みがいます、え?

   

体の反らし方に年齢差が見え隠れするお二方に気付いた人もいますが、大半は気付かず、また、ご利用者の中には、正体を言っても頑なに信じようとしない方もいました。

 

手前が疑惑の二人(笑)、奥の兜の方が毎年参加される施設の職員さんです。

 

最後の挨拶で御本人によるネタ晴らし。

 

はい、施設長と、副施設長でした。

  

年々子どもが少なくなっているという状態の中、少しでも地域貢献を、と参加を決めたのだとか。
すっかり溶け込んでいましたよ。おかげで、サプライズというより、それで「当たり前」な感じの強いこと。

後片付けの前にせっかくなのでご利用者と一緒に記念撮影。はいポーズ。

  

来年も元気で、お祭りに参加しましょうね。

 

流れる素麺を見つめて(そうめん流し)

先日、明間のそうめん流しに出かけたときの様子をブログに上げましたが、今回は荘内で実施したときのものです。

暑い日が続く中、夏らしい雰囲気を楽しむとともに、少しでも涼を得ようと「そうめん流し」は企画されています。
8月3日(水)、今年も恒例のそうめん流しが新館ホールで行われました。

 

新館の窓から見える中庭に、長い竹が見えた頃から一部のご利用者がそわそわしていましたが、その、長―い竹の道がホールを横断して設置されると否が応にも期待は高まります。

  

速過ぎず、遅すぎず、工夫を重ねながらセッティングして、さぁ流しましょう!

   

「来たよ。来たよ。」の歓声に箸を構えて、ご利用者のみなさんは一斉に竹の中を覗き込んでおられました。
しかし目が追いつかず、気が付けばそうめんは通り過ぎている方もあり・・・
最後尾に待ち構える方がそのフォローをしてくださるため、その方の器の中はどんどんそうめんが貯まっていきました(^^;)

   

また、取れないことを見かねたお隣のご利用者が、さっと器に入れて助けていただく一方で、皆からの応援でやっととれたそうめんを、お向かいさんの麺があふれそうな器にひょいと入れる方もいて、和気藹々とした雰囲気に包まれていました。
いつもは食の細い方も、「おいしい」と言いながらたくさん食べられ、こだわりのある方は、マイ器を持参されたり・・・

   

その他、趣を求めながら、タライで落ち着いてのんびりとそうめんを啜っておられる方など、それぞれに笑顔や真剣なまなざしが見られ、涼しい時間は過ぎていきました。


鰻が出てきた日

ユニット食で「ウナギ」

その場(食堂の直ぐ横の中庭)で焼いて、食べます。

たれの焼ける香りを楽しめるように、窓を1箇所あけて・・食欲を誘います。

ただし、焼いている現場はおおわらわ。

  

ウナギ以外にもカボチャやナス、ゴーヤ(!)なども焼きます。・・・ぁづいι

 

「あけはま荘」次回更新は9月6日を予定しています。

Facebook にシェア
Pocket
LINEで送る